2015年08月12日
ホームページはSEOも大事。でも、もっと大事なものがあります
弊社でリニューアルさせていただいたホームページで、琵琶湖でウインドサーフィンスクールをされている「リブレウインドサーフィンスクール」様のサイトが好調です!
シーズンに入り、マリンスポーツを楽しむ方が増えております。
6月リニューアル後、体験や注目のSUP(スタンドアップパドルサーフィン)の体験スクールなどのお申込みがホームページから届いている様子です。
新規のお客様に来ていただくことは、ビジネスを続ける上で大変重要なことなのは周知の事実です。
しかし、ホームページを設置したからといっていきなり新規のお客様が増えるわけではありません。
検索エンジン対策をしっかり行い、ビジネスに適したキーワードでの上位表示をさせることがまず大切になります。
その後、ある程度ホームページ内の作りを適切に制作してあれば、順位はともかく検索結果に表示されます。当然ですが、そこには同業他社のホームページも並んでいます。
さて、その時、新規のお客様は一体どこを、どう比較して、どういう判断でお問い合わせされるのでしょうか。
弊社の制作するホームページは、その状況のお客様の動線を意識した作りになっています。新規のお客様がもっとも望む情報を適切に配置します。その結果、新規のお客様にとって魅力ある役立つページになります。
その時に検索結果で並んだ(お客様のビジネスにおける)同業他社のページとぜひ比較してもらいたいと思っています。
その差があればあるほど、弊社の制作したホームページが輝くと自負しております。
ホームページのリニューアルを行うのは、「なんとなく」や「見た目が古くなったから」となっていませんか?
利用者(閲覧者)が常日頃からネットに通じるような時代背景を考えると、自ずと見やすいページのデザインや使いやすさが、利用者の中で出来上がります。そこから大きく逸脱したページだと、利用者は「なんて使いにくいんだろう」「お問い合わせがわからない」「メールフォームもないのかな?」「電話番号はどこにあるかわからない」という不満を抱きます。
そんな不満や離脱率を下げるために、定期的なリニューアルを行うべきなのです。
つまりホームページは常にお客様から見つけてもらいやすく、使いやすい状態に「定期メンテナンス」が必要な、実は手間のかかるツールなのです。それを意識してホームページを運用してみてください。